サイトウです!
初めて音楽CDを買ったのは、高校1年位の時だったかな・・・(^^;
今の人はCDなんか買わずに、ネットでダウンロードなんでしょうけど、昭和人間の私は、いまだにCD派。
というか、いまだにレコードたまに買っちゃいますが。(^^;
とにかく、レコードやCDのジャケットデザインが大好きなんです。

先日何気なく、自宅のCDラック整理してたらまず目に留まったこいつ。
アーティストが誰かはどちらでもいいのですが、このジャケットがすごくカッコいい。
(曲もいいんですけどね(^^;)
CDラックに収まっているのはもったいない!ということでジャケットの見えるCDラックの作成開始です。

イメージはネットでみた、こんな感じのやつ。

ベースの木材は杉板。

そこに洋折釘をCDのサイズに合わせて刺していく。

木の巾的に縦一列しか並べられないのですが、折釘を刺す縦列の位置をわかりやすくテーピング。

取りあえず一つつけてみましたが、バッチリです。
下にある程度の間隔を開けて、さらに折釘を取り付けていきます。

上から何センチ毎に取り付けるか、紙に書いてあります。(^^;
すべて等間隔の隙間を開けて、丁度10枚飾れる感じです。

折釘をねじりながら、差し込んでいくのが思ったより大変なので、ドリルで下穴開けることしました。

全部取り付けました!


取りあえず、念願のアルバムを一枚。
気になったアルバム見つけたら、その都度飾っていきたいと思います。
ん~いいもの作ったな。
それでは、サイトウでした。