コウモリラン

サイトウです!

大分ご無沙汰してしまいましたが、久しぶりにDIYの話。

今、気になっているのがこちらの植物。

コウモリラン

ビカクシダとも言います

ビカクシダとは、アフリカやアジアなどの亜熱帯地域が原産のシダ植物の仲間です。

ビカクシダの名前の由来にもなっている、鹿の角のような形をした葉が特徴的です。

写真の様に木の板にくっつけて売られているのをよく見かけますが、結構なお値段。

ということで自作です。

まずはホームセンターで木の板を購入。

杉の板にしました。

普通の板だと面白くないので、浮造りにしようと思います。

インパクトの頭にワイヤーブラシを取り付けて、木の表面を削っていきます。

木の柔らかい白い部分だけが削れ、表面に凹凸が出来ます。

サンドペーパーで仕上げます。
黒のパンツ粉だらけ(^_^;)

いい感じになりました。

枯木の風合いを出そうかと、外にほったらかしにしておいたのですが、1ヶ月経っても全然変わらないので、断念しました。(^_^;)

ということで、早速買ってきました。

ホームセンターで1000円位。

ビカクシダを取り付けたい場所に穴をあけて。

まずは、ベースとなる水苔を取り付けます。

テグスを使います。透明ですので、水苔をぐるぐる巻きにしてもあまり目立ちません。

鉢から取り出し、付いている土をある程度取ります。

壁に掛けるので落っこちてこないように、針金も使ってガッチリ固定します。

出来ました!作業時間1時間位。

初めてにしては上出来。

浮造りも楽しめるように、板のちょっと下目に取り付けました。

玄関脇でお出迎え。

成長が楽しみです!

サイトウでした!