こんばんは、サイトウです。今日は「アートのある暮らし協会」の講義の一環で、千代田区外神田にあります、3331 ART FAIR 2019に行って来ました!昨年はアートの右も左もわからず参加して、頭がパンパンになってしまったのですが、今回は少々余裕をもっての参加。


廃校を改装した空間を現代アートギャラリーに。



現代アートって難解なものも多いですが、慣れって怖いですね。何か感じるようになるもんです。



「匂いの図書館」なんていうのもありました。匂いだってアート!



200年前の聖書。臭いは想像にお任せします(*_*)
今回気になったのは、

ユニス・ルック
透明感がすごいのですが、陶器です。
会場で一際目立ってました。
それと、村上 早。

銅版画の素朴なタッチが好き。
もっと他の作品も見てみたい。

電車に揺られて、帰路の最中。
すごい情報量でやっぱり頭がいっぱい。
でも、楽しいな~。
そしてじつは明日が本命の
アートフェアTOKYO 2019と
アートインパークホテル2019。

興味をそそる物のオンパレード。
帰ったら早く寝て、頭空っぽにしておこう。
それでは、サイトウでした。